チョット調子の悪くなっているG600を分解清掃します。(時々カーソルが動かない) まずソールを剥がします。熱を加えた方が上手くいくと思いヒートガンを当ててから剥がし始めましたがケース側に両面テープが残ってしまいそうになり結局冷ましてから少しずつ剥がしました。その後 微妙に反ってしまったソールをヒー・・・
チョット調子の悪くなっているG600を分解清掃します。(時々カーソルが動かない) まずソールを剥がします。熱を加えた方が上手くいくと思いヒートガンを当ててから剥がし始めましたがケース側に両面テープが残ってしまいそうになり結局冷ましてから少しずつ剥がしました。その後 微妙に反ってしまったソールをヒー・・・
1 Comments
前回記事でG300のブラウザ用の設定プロファイルを作りました。それを使って G600用の設定を作ります。(G300は外してあります)画像クリックで拡大できます。 ゲーミングソフトウェアが使える製品なら使い回しが可能なので 左側のコマンドから前回作成した設定をドラッグ&ドロップします。4 再読み込み、7 ペー・・・
No Comments
Logicool®ゲーミングソフトウェア Logitech Gaming Software Software Version: 8.50 Post Date: 2013/8/26 バージョンアップされました。 今回も バグフィックスと 新製品のドライバ関係のファイルが追加されています。 ソフトの更新をする場合 もしゲーミングソフトウェアが起動していれば タスクバーのアイコ・・・
No Comments
アマゾンで予約してあったLogitech G600 マウスを本日手に入れました。 (アマゾンからの発送なので コンビニで仕事帰りに受け取りました。) 高額なマウスなので 豪華なパッケージです。 G400 G300 には無かったチルトが可能 ホイール手前 G8 G9はプロファイル切り替えやDPIの設定変更に便利そうな感じですね。 ・・・
No Comments





























