Razer Mamba 2012
をジャンク屋で1,050円で購入した。本体 充電器 ケーブル
Razer Synapes2.0をインストールするつもりだったが
ソフトウェアバージョン1.16をインストールしてしまっていて
Googleで分解記事を探して真似れば良かったのだが自力で分解を始めた。ソールとバッテリーの下のネジを2箇所外した。(本来は後から)
ネジを外しても簡単には外れずカッターナイフを隙間に入れてこじると残念な事に外側の部分のみ外れた。
左右側面のゴムを外すとネジがあったのでそれを外したら内部に到達
マイクロスイッチはオムロンと見た事の有る様な無い様なメーカーが
混在している。
不具合のある 4 5 キーはタクトスイッチになっているが特に問題が無い様なのでフラットケーブル全ての抜き差しをしたら 4 5 キーが動く様になった。タクトスイッチはメインの基板上にあるのでフラットケーブルは関係無い様に思えるが45キーは作動する様になった。(再発するかも・・・)
組み立てはカバー2つを先に組み上げてからベースにあたる部品と組み上げを行った。
ちなみに充電台に刺さっているケーブルをマウス本体に挿せば有線のマウスとして使用出来る。
多少汚れてはいるが 不具合も解消したので修理完了。
ここ数年Logicool製品ばかり使ってきていてRazerは詳しくないがMamba2012は生産が終了していてアマゾンでも売っていない。Razerで検索するとRazer Deathadder 2013
が最初に出てくるので現在はこの辺りが人気らしい。
ついでに razer 2014で検索すると
が 表示されます。
サイドボタンが多くてカッコいいですが ジャンク好きな私の手元には数年経たないと届かないでしょう。
1050円でかえたんですか!Mambaいくら探しても見つかんないからうらやましい限りです。そのジャンク屋ってできればどこか教えてもらってもよろしいですかね?
匿名さん 初めまして。
名古屋市民では 無いのですが大須の第一アメ横と第二アメ横の間の通りにある
”じゃんぱら”さんで購入しました。
店の一番悪い位置のエンドに ”質問しないでください”みたいなPOPが貼られた箱に正体不明のジャンクマザーと一緒に放り込まれていたので残念ながらMambaは1個のみでした。
もしお近くに住んでらっしゃるなら 暇つぶしに見に行ってみるのも良いかもしれませんが 遠くからワザワザ足を運ぶほどの お店では無いと思います。