回を重ねること 第7回 今回も焼いてみますが フラックスをシリンジで大量に流し込みます。 相変わらず 何度まで熱しているのか解らず基板の温度が 150℃を超える所まで念入りにヒートガンで熱しました 完全に壊れてくれれば 最終回となりこの面倒な作業から開放されるのに・・・と思いながら フラックスの残りと・・・
回を重ねること 第7回 今回も焼いてみますが フラックスをシリンジで大量に流し込みます。 相変わらず 何度まで熱しているのか解らず基板の温度が 150℃を超える所まで念入りにヒートガンで熱しました 完全に壊れてくれれば 最終回となりこの面倒な作業から開放されるのに・・・と思いながら フラックスの残りと・・・
No Comments
先日 マザーボードをAsus P5Qに交換した後 S3スリープ出来なくて困っていたが(S1は出来ていたが) 結局 P5Qのジャンパーを全てデフォルトに戻し図のポートにマウスとキーボードを挿してみたら キチンとスリープ及び休止状態に入れた。 私の場合 マウスを複数挿しているのでこのポートにUSBハブをさして使用し・・・
No Comments
G700のジャンク品を手に入れた。 いろいろなサイトで”G700のケーブルは最悪だ!!”と酷評されていていつか試してみたいと思っていた。 サイドボタンの2つが無反応 ホイールのゴムが無し 左右クリックのチャタリング(少し使った感じでは気になる程のチャタリングは無し) と言う事で さっそく分解 サイドボタン・・・
No Comments
前回の記事の続き 前回の記事の後に使っていなかった電源 マザーボード 試運転用のCPU メモリで2日間程電源を入れたまま異常が出ないかを確認した後 バイオスの更新を行った。 Asusのバイオスの更新はとても簡単 メイン機のHDDのクローンを作って試してみたがブルーバックで動かず。 Biosからオンボードのサウ・・・
No Comments
遂に わが町にも アイツがやってきた!! 前回の休みの日に出掛けようとしたら目の前を通過。5分位 後ろを車で追いかけたが 前からの写真が取りたくて先回りして撮影した。私が撮影を終えた後も 幹線道から小道に入って出てをずっと繰り返していた。 撮影 お疲れ様です。
No Comments
かなりくたびれた logicool k750 充電しなくなったので むりやり電池交換 ML2032 という充電バッテリーが内蔵されていますが 交換品が安く見つからなかったが 100円ショップ小物の中で ぴったりのモノを発見 分解して 溶接されたタブをニッパーで剥ぎ取り 入れ替えます ちなみに ML2032 3.0v LIR2032 3.6v あ・・・
8 Comments
昨晩 再発しました。今回はヒートシンクに当っているパーツにフラックスを流し込み焼いてみます、 ついでに ファンをグリスアップ 普通に起動しました。ディーガのファイルも問題無く読めます。グリスアップの効果があったのか ファンが元気に回っています。 ちなみに 仮に取り付けをした際 適当にネジ止めする・・・
No Comments
またジャンクPCを購入した。現在メインで使用しているPCの中身をMATXのケースからATXに移したくて一番安いジャンクを購入 1,050円 ケースだけでよかったのだが マザーと電源が付いている 電源ユニットの内部 コンデンサが膨らんでいてだめそうだが フィルター付き。 昔 高くて買えなかった Prescott Pen4 3.2を・・・
No Comments
前回の修理から約4日で再発した今回はチップのみリフローした。放熱シートを取り去り 秋月の白いグリスを塗った 安堂ロイドがやっと見られるようになった。 キムタクが蹴られてます。 PS3 YLOD 再発(PS3 修理 6回目)へと続く
No Comments
昨年購入して愛用している安物のハブ(ジャンク屋で新品780円位で購入)ACアダプタは付いていなかったが 使っていなかったハブのアダプタを挿して使っている。さすが安物だけあっておかしな所が 満載で コードは短い。微妙にUSBプラグががたつく アダプタを挿した状態でコールドスタートさせようとするとPCが起動・・・
No Comments






























